皆さんこんにちわ、今日はセミリタイア を目指す方に是非読んでほしい書籍の紹介をします。
私yuuは、現在30代で九州在住の地方公務員をしております。
昨年からYouTubeのリベ大を見て「経済的自由FIREを目指したい」と思うようになり、50歳でセミリタイア することを目標とし日々の《節約・投資・副業》を通して資産形成に挑戦しております。
目標額は50歳で資産5,000万円です。
子供3人の5人家族で、住宅ローンを抱えながらも日々の奮闘をブログで綴っております。
セミリタイア に興味がある方は、是非ご参考にください。
今回紹介するのは“なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか?”という本です。
作者の村山太一さんは、東京の目黒で「ラッセ」というイタリアンレストランを経営する料理人です。作者の仕事に対する考え方を学ぶことで、セミリタイアを目指す人も、そうで無い人も参考になればと思います。
作者の成功原則である以下の3つを学ぶことが出来る‼️
- 超速で行動するサバンナ思考
- ウエイト&ストップ思考のワナ
- 超速で成長するマヨネーズ理論

では、さっそく本の内容についてご紹介します。
“なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか?”本の概要
作者、村山太一さんはこういった料理人です。
- イタリア国内で26年間三ツ星を保ち続ける伝説のイタリア料理店「ダル・ペスカトーレ」で修行
- そのレストランで副料理長に日本人で初めて就任
- 史上初のシェフ代理として、オーナーシェフ不在時に1週間店を任される
- 日本に帰国後「ラッセ」をオープンし、9年以上星を保ち続ける
まさにスーパーエリートの料理人とも言える村山太一さんは当時の状況を例えるなら、
“日本人がサッカーのイタリア代表にいきなり選ばれて、毎日ワールドカップの決勝戦を戦うようなもの”と表現しています。
しかし、成功の裏では日本でオープンした「ラッセ」経営状態はギリギリでした。
- 長時間労働が常態化
- 人間関係は最悪
- スタッフは幸せじゃない
- 自分も幸せじゃない

お店の状態は最悪だったんだ
このままでは、まずいと思った村山さんが行ったことが
サイゼリアでバイトして学ぶ
なんと、高校生に混じって新人としてファミレスで働いたのです。
学んだことを実践することにより、自分の店の状況を劇的に改善することができました。
- スタッフ一人当たりの年間売上850万円⇨1850万円(約2.2倍)
- 経常利益率8%アップ
- 労働時間16時間⇨9時間半(約4割削減)
- 従業員数9人⇨4人(効率化により少人数化)
- スタッフ同士も自分もみんな幸せになった
さらに、新型コロナウイルスにより飲食業界が大打撃を受ける中、3〜5月に黒字化を達成するなど「飲食業界の奇跡だ」と言われるまでに。

この成功の秘訣は、作者の村山さんがある原理原則を忠実に守っていたからなんだ‼️
その原理原則とは
【より良い方向に変化し続ける】
この原理原則の中で、3つの必勝法について紹介されています。
- 超速で行動するサバンナ思考
- ウエイト&ストップ思考のワナ
- 超速で成長するマヨネーズ理論
必勝法①超速で行動するサバンナ思考

《危機感✖️気づき✖️即行動》
日常の中で常に、「このままじゃヤバイ❗️」という危機感を持ち続けて、一つでも多くのことに気づき、すぐに行動する。

なんでもいいから、自分にしかできないことを見つけて、バカになって真っ先に第一歩を踏み出さないといけないんだ‼️
思いついたら速行動、それも全速力で走らないと時代の波(ライオン)に食べられてしまいます。
必勝法②ウエイト&ストップ思考のワナ

思考停止して、変化しなくなる
サバンナ思考の最大の敵は、このウエイト&ストップ思考です。

ウエイト&ストップ思考の最大の原因は固定観念です。
「飲食店って普通こうだろ❗️」、「星付きレストランってこういうもんだろ‼️」思考停止してこんな固定観念に囚われていては、サバンナでは真っ先に食べられてしまいます。
このウエイト&ストップ思考は厄介で知らず知らずに自分を支配してしまいます。しかし、当たり前と思っていることを、そのままやっているだけでは進歩はありません。
必勝法③超速で成長するマヨネーズ理論

徹底的に観察して完コピせよ❗️
- 一流になりたいなら一流に学ばない限りそのレベルには到達できない
- 一流に学んだ方が超速で成長できる

いっその事、すごい人のやり方を丸パクリして最速最短で成長するメソッドです
今の時代は、プロセスをショートカットして最初から最強を手に入れ自分で成長しないと間に合いません。
以上3つの必勝法を考え実践する事で、村山さんはお店の経営を劇的に改善したのです。
まとめ
作者の村山さんは、本書の中で「驕り高ぶらず思考停止しないためにも、なんでもいいから自分が一番下っ端になれる場所を作っておくことが重要」と仰っています。
30代にもなると仕事で後輩も増えてくる年齢ですが、このことは私もとても共感しました。
仕事に対する姿勢、人生観などを考えさせられるとても面白い本でした。セミリタイア を目指す方にも、そうで無い方にもとても参考になると思います。
興味のある方は是非一度読んでみてください。
コメント