皆さんこんにちわ、今日は「公務員の私がセミリタイア 後にやりたいこと10個考えてみた」をテーマに話していきたいと思います。
今現在、私はセミリタイア を目指しているわけですが、ふと思ったんですよね

セミリタイア 後には何をしてすごそうかな?具体的には考えていなかったぞ・・

何か目標がないと、だらだらした生活になりそうよね
以前、私の人生の目標は、「家族でホノルルマラソンに出る」、「家族で富士登山」の2つを掲げていましたが、日々の生活の中でやりたいことをもっと細かく考えてみることにしました。
この記事を読むべき人
- 漠然とセミリタイア を目指している人
- セミリタイア 後の大きな目標はあるが、日々の生活の中でやりたい事が特にない
- サラリーマン生活の毎日に満足していない人
セミリタイア 後にやりたいこと10選
- 家族でホノルルマラソン
- 家族で富士登山
- 昼間から飲み歩き
- 全国の競馬場巡り
- 妻と旅行
- 早朝のゴルフ
- カフェで「YouTube」、「ブログ」作成
- キャンプを極める
- 本をたくさん読む
- 時間に縛られずにゆったりと過ごす

なんかいっぱい出てきたぞ😏
家族でホノルルマラソンに出場
これは、以前から公言していることです。
私たち夫婦は、新婚旅行が初めての海外でした。そしてハワイに行って、とても魅力に魅了され絶対にまたきたいと思いました。子どもたちにも、学生時代にぜひ一度は海外に行くという経験話させてやりたいです。
その時は、私が走ることが大好きなのでどうせならホノルルマラソンに出てみたいと思うようになりました。
家族で富士登山をする
私自身山登りはしたことないのですが、人生で一度は富士山からの御来光を見ていみたいと思いました。

家族で山登りするのは、歳を取ってからは難しいからね
昼間からの飲み歩き
私、お酒を少々嗜みます。そこで昼間から仕事のことなど気にしないでお酒を飲み歩けたらどんなに楽しいだろうを勝手に想像してしましました。
YouTubeなどでいろんなお店に昼間から行って飲み歩いている動画をよく目にしますが、とても興味があり私もこういう生活ができたらなあと毎日思っています。

お酒の飲み過ぎには注意だね
全国の競馬場巡り
実は私、競馬も少々嗜みます。

お酒に競馬ってあなた・・・
もちろん自分のお小遣いの範囲で、楽しむ程度なので家計には影響はありません。
もし退職したら、全国にある競馬場を巡ってのんびりとレースを楽しみたいなあと思っています。
妻と旅行
これは、セミリタイア しなくても出来るのですが。1週間などの長期の旅行となると流石に難しくなります。
車で遠い場所へ旅行に行くなど、時間を気にしなくてもいいような旅行がしたいです。
平日から早朝ゴルフ
たまにゴルフはするんですが、早朝のゴルフって気持ちがいいですよね。セミリタイア 後は時間があるので、早朝にゴルフをして昼からは飲み歩きなどをして過ごせたら最高じゃないですか?

健康にも良さそうだしね。趣味は大事
カフェで「YouTube」「ブログ」作成
副業はセミリタイア 後も続けていきます。「YouTube」や「ブログ」の副業は、場所や時間を選ばないので昼間からスタバなどでゆっくり作業できたらいいですよね。
私が目指しているのはセミリタイア なので、生活費の半分はこの「ブログ」などで稼げたらいいなと思っています。

収益を出せるように今から頑張って‼️
キャンプを極める
今、キャンプとても流行っていますよね。私も今年は絶対キャンプデビューしたいと思っています。
今年の子供たちの夏休みには、キャンプに行くことを目指しています。そしてセミリタイア 後も子供達をつれてキャンプ場巡りをしたいと思っています。

YouTubeを見て勉強だ‼️
本をたくさん読む
私この年齢になって、本を読むことの素晴らしさに気づきました。今では月に10冊くらいですが読むようにしています。
セミリタイア 後もゆっくりと読書する時間が取れたらなあと思っています。
時間に縛られずにゆったりと過ごす

このためにセミリタイア するって言ってもいいわ
やっぱりセミリタイア の醍醐味は、「時間に縛られない」ということです、サラリーマンは朝9時までに会社に行って夕方5時までは働かないといけません。
セミリタイア 後の、生活や仕事の時間の使い方は自由です。自分が仕事をしたい時にして、遊びたい時に遊ぶそんな自由を目指したいです。
例えば「朝は、6時に起きて早朝のランニングをして、午前中はブログ記事作成などの仕事をして、昼からは趣味に時間を使う」でもいいし
「朝はゆっくりと9時くらいに起きて、昼ごろから仕事を始める」でもいいし、時間の使い方や、付き合う人を自分の価値観で選べることが最もおおきなメリットです。
まとめ
セミリタイア 後にやりたいことを考えてみて分かったこと
- セミリタイア はあくまで「手段」であり「目的」ではない
- 本当にやりたいことを考えるきっかけになる
- 今やるべきことを再確認できる
今回、改めて考えてみることで、自分は何がしたいのかを客観的に見ることが出来ました。そしてより、セミリタイア を目指すモチベーションを上げることにもつながりました。
セミリタイア 生活を目指している人は、もう一度自分がどんなことをするためにセミリタイア を目指しているのかを考えてみてはいかがでしょうか。