

- 現在30代で九州在住の地方公務員(公務員歴15年、妻:パート従業員)
- 2020年10月からYouTubeのリベ大を見て「経済的自由FIREを目指したい」と志す
- 50歳でFIRE することを目標とし、日々の《節約・投資・副業》を通して資産形成に挑戦
- つみたてNISA、特定口座、ジュニアNISAで投資を継続中❗️
この記事で分かること
- FIREを目指している30代地方公務員の資産推移
- 2020年から投資を始めて2021年8月現在の投資資産の推移
2021年8月時点の資産公開
2021年8月時点の総資産は1,376万円で先月比➕約8万円となりました‼️
過去の資産公開の記事
現金資産
現金資産は・・・・1,045万7,230円(先月比-13万円)となりました。
現金資産の保有率を減らして、投資資産への移行を行っているため現金の保有割合が減ってきています。
最終的には現金比率を30%程度にしたと考えています。
ですが、現在の株高であり、近々テーパリングが実施されるという情報もあり中々追加での一括投資ができていません。
今は、地道にドルコスト平均法で積立を行っています。
投資資産
投資資産は・・・330万8027円(先月比+約21万円)となりました。
現在も米国株の調子が良いため順調にインデックス投資銘柄も上昇してくれました。
積立投資を行っている銘柄は、この3つです
- eMAXIS Slim全世界株式 オールカントリー
- eMAXIS Slim米国株式 S&P500
- SBI -V -全米株式
長期間で運用すれば、大きな成長が期待できる全世界株式と米国株式に投資を行っています。
また、先月からSBI証券でもクレカ決済での積立投資を開始しています。
⇨⇨⇨楽天証券に続きSBI証券でも積立投資を始めます
今後の投資方針
今年の年間投資金額はこのようになっています。
- つみたてNISA(2人分) ⇨ 80万円
- 特定口座(楽天証券) ⇨ 40万円
- 特定口座(SBI証券) ⇨ 25万
- ジュニアNISA(2人分) ⇨ 160万円
今年は年間積立額が285万円を投資することができました。
今後の目標は、2023年のジュニアNISAの制度が終了するまでに、投資資産を1000万円に到達させることです。
投資資産が1000万円を超えると、資産の増加の勢いが早くなるとよく言われます。
それがどんなものか早く実感したいと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。