皆さんこんにちわ、今日はFIREを目指す人も、そうでない人にも読んで欲しい書籍【エッセンシャル思考〜最小の時間で成果を最大にする】の紹介をします。
この記事の作者yuu
- 現在30代で九州在住の地方公務員
- 2020年10月からYouTubeのリベ大を見て「経済的自由FIREを目指したい」と志す
- 50歳でFIRE することを目標とし、日々の《節約・投資・副業》を通して資産形成に挑戦
- つみたてNISA、特定口座、ジュニアNISAで投資を継続中❗️
目標額は50歳で資産5,000万円でFIRE
子供3人の5人家族で、住宅ローンを抱えながらも日々の奮闘をブログで綴っております。

- よく考えずに仕事を引き受け、あとで何故こんなことをしているんだろうと不満に思う
- 相手の機嫌を損ねないためだけにYESと言ってしまう
- 忙しすぎて、すり減ってしまっている
- どうでもいい作業に追われて、重要な仕事が手につかない
この書籍を読んで欲しい人
読んでみての感想
今までの自分は、より多くの仕事をこなす=成果が大きいと思っていましたが、なんでもやること=何にもやらないと同じなんだと思いました。
数ある多くの仕事を前にして、「どうしたらできるか」ではなく、「何が重要か」を考える事が大切だと感じました。
限られた人生を、本質的なものだけに全力を注いでいきたいと思いました。
【エッセンシャル思考〜最小の時間で成果を最大にする〜】の紹介
エッセンシャル思考とは
より多くのことをやり遂げる技術のことではなく、正しいことをやり遂げる技術。
「今自分は正しいことに力を注いでいるのか」を絶えず問い続ける
「より少なく、しかしより良く」

この書籍では、非エッセンシャル思考の人とエッセンシャル思考の人の対比を行いながら、エッセンシャル思考になるための具体的考え方が書かれています。
エッセンシャル思考を妨げる3つの思い込み
ポイント
- やらなくては
- どれも大事
- 全部やらなくては

これを防ぐための方法としては、この様な考え方にすることです
やらなくては → やると決める【選択することを選ぶ】
- 非エッセンシャル思考の人 → あらゆる話に反応し何でもとりあえずやってみる。多くのことに手を出すが、全て中途半端な結果に終わる
- エッセンシャル思考の人 → 数ある選択肢の中から慎重に検討し「これだけは」という事だけ実行する。行動する数は少ないがやると決めた事については、最高の結果を出す
どれも大事 → 大事なものは滅多にない【大多数のものは無価値】
大多数のいいチャンスは、少数の物凄くいいチャンスに遠く及ばない
そのことを理解し、数限りないチャンスの中から「これだけは」というのもを見つけなくてはならない。本当に重要なことにイエスというために、その他の全てにノーと言わなければいけない。
全部できる → 何でもできるが全部はやらない【トレードオフを意識する】
- 非エッセンシャル思考の人 → トレードオフが必要な状況で「どうすれば両方できるか」を考える
- エッセンシャル思考の人 → 「どの問題を引き受けるか」を考える
エッセンシャル思考になるための3要素
① 見極める技術
ポイント
【絶対にイエスと言い切れないなら、それはすなわちノーだ】
-
考えるためスペースを作る
-
情報の本質をつかむ
-
遊びは本質を探究するのに有効な手段
-
1時間の睡眠の重要性
-
厳しい基準(90%ルール)で決める
② 捨てる技術
ポイント
【大多数の無価値なものを容赦無く切り捨てる】
- 最終形を明確にする
- 断固として上手に断る
- 過去の損失を切り捨てる
- 余剰を削り本質を取り出す
- 境界を決める
③ 仕組み化の技術
ポイント
【努力と根性ではなく仕組みを考える】
-
最悪の事態を想定する
-
仕事を減らし成果を増やす
-
小さな1歩を積み重ねる
-
本質的な行動を無意識化する
-
「今、何が重要か」を考える
まとめ
いかがでしたか、最小の時間で成果を最大化する考え方「エッセンシャル思考」について興味が湧いた方は、ぜひ読んでみてください。
