皆さんこんにちわyuuです。今日は「【2021.3.1】yuu家の純資産公開します」というテーマでお話しします。
私yuu(@yuu08791229)は、現在30代で九州在住の地方公務員をしております。
昨年からYouTubeのリベ大を見て「経済的自由FIREを目指したい」と思うようになり、50歳でセミリタイア することを目標とし日々の《節約・投資・副業》を通して資産形成に挑戦しております。
目標額は50歳で資産5,000万円です。
子供3人の5人家族で、住宅ローンを抱えながらも日々の奮闘をブログで綴っております。
セミリタイア に興味がある方は、是非ご参考にください。Twitterもやっています‼️

2021年3月の時点の資産を公開します‼️
- 「資産公開、振り返り」
- 「今後の積立投資の運用方法」
- 「まとめ」
という流れでご紹介します。月の上旬に公開するとういルーティンになっています。
自分でブログにて公開して、今後のモチベーションアップに繋げたいと思っています。FIREを目指す人の参考になればと思いますので、最後までぜひご覧ください。
yuu家の資産公開

さっそく行ってみよう‼️
純資産合計
資産の合計は・・・1207万4千5百8十2円となりました。
2021年2月 | 2021年3月 | 先月比 | |
無リスク資産 | 11,690,151 | 11,828,533 | +138,382 |
リスク資産 | 384,441 | 814,138 | +429,697 |
合計 | 12,074,592 | 12,642,671 | +568,079 |
資産は、大きく分けて無リスク資産とリスク資産とに分けています。
- 無リスク資産 ⇨ 銀行預金
- リスク資産 ⇨ 投資信託
リスク資産内訳
リスク資産については、NISAやジュニアNISAですべて投資信託を保有しています。

リスク資産の評価損益
口座 | 銘柄 | 金額 | 評価損益 |
yuu つみたてNISA | eMAXIS Slim米国株式S&P500 eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー) | 85,944 130,287 | +5,946 +10,287 |
yuu 特定口座 | eMAXIS Slim米国株式S&P500 | 51,192 | +1,191 |
妻 つみたてNISA | eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー) | 139,408 | +6,076 |
妻 特定口座 | eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー) | 51,579 | +1,578 |
子ども①ジュニアNISA | eMAXIS Slim米国株式S&P500 | 277,317 | +10,287 |
子ども②ジュニアNISA | eMAXIS Slim米国株式S&P500 | 78,411 | −1,589 |
合計 | 814,138 | +33,776 |
総資産の推移
先月からの資産の推移について見て行ってみましょう。ブログで資産公開を始めた2021年2月からの推移を発表します。

2月の振返り
2月は児童手当の支給月で収入が多かったこともあり、順調に資産を増やすことができました。またコロナ禍で外出や、外食なども控えていたこともあり支出が大幅に減ったことも要因として挙げられます。今後は外食なども徐々に増えていくと思いますので、いつまでも順調に資産が増えていくとも考えていません。
また、3月にはふるさと納税をしますのでそこで大幅に支出が増えるかと思います。なぜこの時期にもうふるさと納税と思った人はこちらの記事をどうぞ。
楽天スーパーセールに合わせて、ふるさと納税をする予定なのでこちらもブログで紹介したいと思います。
投資資産が徐々に増えてきましたので、資産の値動きが徐々に大きくなり投資について実感が沸き始めたところです。2月下旬から3月にかけて株式の相場が急落していたこともあり、追加投資も考えましたがやはり入金のタイミングが難しく、投資初心者らしく日々のドルコスト平均法を生かして積立投資に徹することにしました。

株式の値動きを予測するのは難しいのでやめました
今後の投資の運用方法
今後の積立投資については、毎月このようにやっていきます。
口座 | 銘柄 | 積立金額 |
yuu つみたてNISA | eMAXIS Slim米国株式S&P500 eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー) | 13,333 20,000 |
yuu 特定口座 | eMAXIS Slim米国株式S&P500 | 16,667 |
妻 つみたてNISA | eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー) | 33,333 |
妻 特定口座 | eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー) | 16,667 |
子ども①ジュニアNISA | eMAXIS Slim米国株式S&P500 | 66,666 |
子ども②ジュニアNISA | eMAXIS Slim米国株式S&P500 | 80,000 |
合計 | 246,666 |
※子ども②のジュニアNISAの積立額が8万円なのは、3月から投資を開始したため非課税枠の80万円を使い切るため増額しています。
まとめ
もうしばらく投資の知識がつくまでは、株の値動きには気にせず自動的に積立をしてドルコスト平均法を続けていきたいと思います。株式の内容は、愚直に投資信託のインデックス投資を中心に今まで通り行なっていきます。
現状は現金比率が多いため、機会損失をしていると感じています。年間を通して月24万円を投資を頑張って、現金比率を下げていきたいと思っています。
今後も毎月資産公開を行なっていきたいと思います。よかったらTwitterのフォローお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。