

この記事の作者
- 現在30代で九州在住の地方公務員(公務員歴15年、妻:パート従業員)
- 2020年10月からYouTubeのリベ大を見て「経済的自由FIREを目指したい」と志す
- 50歳でFIRE することを目標とし、日々の《節約・投資・副業》を通して資産形成に挑戦
- つみたてNISA、特定口座、ジュニアNISAで投資を継続中❗️
この記事を読んで欲しい人⏬
- 新人の公務員
- 公務員として大切なことを知りたい人
合わせて読みたい
目次
公務員がやってはいけない事9選‼️

この記事の結論
- 遅刻する
- ホウレンソウをしない
- 情報漏洩をする
- 利害関係者との過度な付き合い
- 消費者金融からの借金
- 選挙に行かない
- 同僚とコミュニケーションを取らない
- 本を読まない
- (交通違反)飲酒運転
①遅刻する
遅刻は、公務員としては当然、社会人として信頼をなくしてしまう行為です。公務員は住民からの信頼が非常に大切です。
遅刻を繰り返す公務員は、職場の上司・同僚や住民からも信頼されません。
さらに、公務員の場合遅刻や、無断欠勤を繰り返すと懲戒処分の対象になります。

もちろん体調不良や、不測の事態によって出勤時間に間に合わないこともあるでしょう。そんな時は、必ず職場の上司に電話で連絡するようにしましょう。
③ホウレンソウをしない

特に公務員の仕事は、完全に縦社会です。常に上司や先輩職員と連絡を密にとって業務を進めていく必要があります。
決裁権を持っている課長や部長については、逐一業務の状況を報告しておかないとギリギリになって決裁が得られないという事態になりかねません。
また上司の方も、部下からの報告などがないと状況がわからず、心配になってしまいます。
③情報漏洩をする
公務員には、法律によって守秘義務と言われるものがあります。これは、公務員が職務上で知った情報については、他に漏らしてはいけないということです。
公務員の仕事、は非常に多くの情報を扱います。
職員が情報を漏らしてしまえば、大きな不利益をこうむる個人や企業があるでしょう。これでは、信頼される行政とは言えません。
行政の運営も困難になります。そのために守秘義務が定められているのです。具体的には以下のような状況での情報漏洩に気をつけるべきです。
- SNSで仕事に関わる情報を発信する
- 資料を自宅に持ち帰って紛失してしまう
- 飲み会などで仕事に関する話を大声でする
そして、近年ではこの公務員による情報漏洩が大きな社会問題となっています。自治体もこの問題には非常に敏感になっていますので、最新の注意を払いましょう。
④利害関係者との過度な付き合い
これについても、法律で禁止されています。

利害関係者とは
- 許認可を受けようとする事業者
- 公務員から立入検査を受ける側の事業者
- 補助金の交付の対象者
- 不利益処分の対象者

⑤消費者金融からの借金

公務員は収入が安定しているため、比較的容易に借入をする事ができます。
しかし、身の丈に合わない借金をしてしまって返済が困難になってしまい、職場にもバレてしまうという事があります。
借金の返済の件で職場にも電話がかかってきてしまうのです。

公務員については、共済組合などから低金利で借り入れを行う事ができますので、計画的に借り入れを行いましょう。
⑥選挙に行かない
公務員の組織のトップは、最終的には選挙で選ばれた市長や県知事といった政治家です。
自分の自治体のトップを決める選挙は、つまりは上司を選ぶ事なんです。
選挙に興味を持って、政治家の考え方や人となりを知っておくことは、公務員の仕事をする上では、非常に大切なことです。

⑦同僚、上司とコミュニケーションを取らない

公務員の仕事に一人で完結する仕事はありません。
必ず、他の部署などと協力して進めていく必要があります。そのため、同僚・上司とのコミュニケーションを日頃から取っておく事が大切です。
合わせて読みたい
⑧本を読まない
公務員の業務はよくこう言われます。
公務員の仕事は、法律の制定・住民向けの文書の・事業所への通知文書など文書にまつわる仕事が数多くあります。
普段から、文書に触れておく事で仕事上のメリットが多くあります。
合わせて読みたい
⑨交通違反(飲酒運転)

飲酒運転は公務員かどうかにかかわらず、絶対にしてはいけません。
過去に飲酒運転による凄惨な事故が相次いだ影響で、国も自治体も、公務員による飲酒運転に対しては、かなり厳しい姿勢をとっています。
停職や懲戒免職といった厳しい処分は免れません。

まとめ
いかがでしたか。近年公務員に対してはとても厳しい目が向けられています。
公務員がやってはいけないポイントかこちらです。
この記事のポイント
- 遅刻する
- ホウレンソウをしない
- 情報漏洩をする
- 利害関係者との過度な付き合い
- 消費者金融からの借金
- 選挙に行かない
- 同僚とコミュニケーションを取らない
- 本を読まない
- (交通違反)飲酒運転
この記事を参考にして立派な公務員を目指しましょう。